これから子育てしていく皆さん、または今まさに子育て真っ最中の皆さん。

愛しいわが子、将来どんな子に育ってほしいでしょうか?

優しい子・明るい子など、性格はもちろんのこと、勉強ができる子・スポーツ万能な子、何かに夢中になれる才能を持った子など想いはさまざまかもしれません。

今回はその中でも「勉強ができる子」を育てる家の作り方についてお伝えします。

家を建てる前にまず無料の住宅相談窓口へ行きましょう。
適切な予算をライフプランから一緒に考え、
住宅会社を一緒に選びサポートします。

東大生母親が推す「リビング学習」

近年では「東大生の勉強の仕方」が注目され始めました。

「リビング学習」なんて言葉も既に聞いたことがあるかもしれません。

◆リビング学習のメリット

①学びへの動線が近い
→わざわざ自室に行き、勉強机に向かわなくてもいいため、勉強へのハードルが下がる

②家族が近くにいると安心できる
→安心できる場所とリラックスできる場所は集中力を高める

③無音で勉強するよりも多少の雑音があった方が、試験当日集中できる
→無音に慣れてしまうと試験当日の周囲の物音に敏感になるため、普段から勉強中の雑音に慣れておくことができる。

③親は子どもを見守ることができる
→わからないところはすぐに声をかけあえ、近くでサポートできる

「勉強ができる子」を育てるのは母親だけじゃない

気をつけなければいけないのは、ただ単に「リビングで学習すること」が良いのではなく
安心でき、リラックスできる環境を作ること。

リビングの居心地が悪かったら、それこそ勉強ははかどらないでしょう。

勉強ができる賢い子は親の教育が大事だと言いますが、大事なのはまず子どもに勉強を好きになってもらうことではないでしょうか。

子どもが勉強を好きになるには、環境を整えることがまず大事です。

では、子どもにとって快適な環境と、学べる環境はどうやって作ればいいのか?

どんな家を想像しましたか?

たとえばリビングが散らからないような収納だったり、料理中も子どもを見守れるキッチン。

夏も冬も快適に過ごせる室温、あたたかな陽光が降り注ぐ開放的なリビング。

街中でも外の喧騒を感じさせない、内に広がり中庭を見渡す大開口の窓。

叶えたいとは思っても、全体の間取りから考えて、予算にも限りがあります。

思い通りの間取りを叶える住宅会社も見つけなければならないし、数あるメーカーの中から比較するのも大変です。

予算内で希望を全部叶えてくれる住宅会社、数十社の中からどうやって探しますか?

物を売る営業ではなく、自分たちの想いに応えてくれる住宅会社、信頼できる担当者をどのように見分けますか?

自分一人で考えるのは大変です。

大変なことは一人で頑張らず、誰かに手伝ってもらえばいいのです。

その「誰か」は住宅会社側ではなく、自分たちの目線に立てる中立的な立場のプロが良いですね。

お得に理想の生活を実現する家づくりをサポートをする、静岡県東部の住宅相談窓口↓

静岡県東部の住宅相談窓口「すまいデザイン」

住宅会社ではなく、お客様の立場になりお客様のマイホームの夢を共有しサポートする。
サポートするのはファイナンシャルプランナーの資格を持つ住宅とお金の専門家。
適切な資金計画の作成を一緒におこない、お客様の希望を叶える住宅会社と信頼できる担当者をご紹介する。
家を建てる時だけでなく、建てた後もお客様が安心して一生涯を過ごせるように何度何回でも無料で相談可能。

子どものため、自分のため、家族のため、素敵な家を建てたくなったらどんなふうに暮らしたいかをまず想像してください。

どんな家で、どんな暮らしを思い描きましたか?

どんなことがあっても、その夢や希望は実現できる?

実は今、コロナ過の影響もあり住宅ローンを払えなくなり家を手放す人が増えています。

住宅ローン破綻は誰にでも起こりえる時代。

なぜローンを払えなくなり、大切な家を手放さなくてはいけなくなるのか。

それは住宅ローン審査の時に借りられる額を提示され、そのまま借り入れてしまうからです。

借りられる額は返せる額ではありません。

そして最も重要なのは今返せる額でも10年後、20年後も変わらずに返していける額なのかということです。

人生はさまざまなイベントが起こります。

住宅購入も大きなイベントですが、子どもの進学、親の介護など、それに応じて様々な出費もあるでしょう。

それだけではありません。

日々の生活費や娯楽費にも当たり前にお金がかかってきます。

家は建てた後もメンテナンスが必要で、その時にも大きな出費があります。

こう並べると大変なことばかりに思えますが、このライフイベントを目に見えるようにすることで計画的かつ安心して夢を叶えることができます。

思い描いた夢や希望は、ぜひ頭の中で思い描くだけでなく、しっかりと書き出してください。

5年後は?10年後は?30年後何をしてるか、何をしていたいか。

自分に万が一のことがあってもローンを払いながら家族を守れるのか。

何をするにおいても、ライフプランニングと資金計画は重要です。

これさえしておけば、何があっても大抵のことは対処ができます。

でも資金計画のやり方がわからない、という人はプロを頼りましょう

イメージ:ライフプラン作成

夢を叶えるためのライフプランニング

すまいデザインではファイナンシャルプランナーと一緒にライフプランを無料で作成できる。
子育て、老後資金など将来必要なお金も踏まえながらお客様に適した住宅予算、住宅ローンの返済プラン、返済方法などもご提示。
家を建てた後のメンテナンス費用やリフォーム費用も事前にしっかりといれて予算を導き出すことにより、
万が一のことがあっても無理なく返済できる予算計画が可能。

※すまいデザインで作成できるライフプランイメージ図
人生の3大支出を考え、お客様のライフプランに寄り添いながら、節目ごとに相談可能です。
住宅購入のみでなく教育資金や老後資金の貯め方のサポートもしていきます。

まずは夢や希望を聞かせてください。

どんな些細なことでも構いません。

家を建てた後も、毎年1回は家族旅行したいとか、ペットを飼いたい、素敵な車が欲しいなど。

全て叶えるために一緒に準備していきましょう。

私たちは家を売ることが仕事ではありません。

お客様の夢を共有し、理想の暮らしを実現するために、住宅会社ではなく、第三者の立場からお客様のサポートをしていきます。

家を建てる前にまず地元の無料住宅相談窓口へ