住宅展示場攻略!見学だけでも大丈夫?ポイントや予約方法、メリット・デメリットなど徹底解説!

こんにちは!静岡県で家を建てるなら!でおなじみの静岡県東部の住宅相談カウンター『すまいデザイン』小嶋です。

静岡県の住宅展示場で思い浮かぶのはSBSマイホームセンターでしょうか。

静岡で家を建てる多くの方がマイホームセンターに足を運ぶかもしれません。

今回は、住宅展示場について徹底ガイド!

実際に家づくりの際展示場へ通ったこともある小嶋が、住宅展示場のポイントやメリットデメリットなどを解説していきます。

ぜひ、これから家を建てる人は参考にしてみてくださいね!

▽展示場に行く前に「家づくりの段取りから」無料で相談できる

どんなことができるのか詳しく見る

住宅展示場の見学は予約なしでも大丈夫?ポイントをおさえて行くべき理由

住宅を購入するにあたって、実際に建物を見てイメージを掴むことは非常に重要です。

そのため、住宅展示場の見学に行くことが多くの方にとって有効な手段とされています。

しかし、住宅展示場の見学には、予約が必要な場合と必要でない場合があるため注意が必要です。

また、効率よく住宅展示場をまわるために、事前に見学ポイントをおさえて行くようにしましょう。

住宅展示場の見学は予約なしでも可能

住宅展示場の見学に行く際、予約が必要な場合もあれば必要でない場合もあります。

大手ハウスメーカーの場合、事前に予約を取ることで、よりスムーズに見学ができるようになっている場合が多いです。

しかし、中小規模のハウスメーカーの場合は、予約なしでも見学ができる場合があります。

そのため、事前に確認しておくことが重要です。

また、土日は住宅展示場でさまざまなイベントが開催されていることもあります。

イベントに遊びに行くついでに、見学してみるのも良いかもしれません。

イベント開催中は、展示場の見学でさまざまなプレゼントや特典がついてくる場合もあります。

どうせ行くならイベント期間をチェックしておくのも良いかもしれませんね。

気になる住宅会社や建築会社が決まっている場合は、イベントや特典をチェックしたり、予約が可能か確認し予約ができる場合は事前に予約をしておくと安心でしょう。

住宅展示場の見学に行く前にチェックしておくべきポイント

住宅展示場の見学に行く前には、以下のポイントをチェックしておくことをおすすめします。

  • 住宅展示場の営業時間や休業日を確認する
  • 駐車場の有無や、アクセス方法を調べておく
  • 見学の予約が必要かどうかを確認する
  • 見学するモデルハウスの種類や間取り、仕様などを事前にチェックする
  • 見学にかかる時間を考慮して、スケジュールを立てておく

住宅展示場には多くのハウスメーカーがあります。

その全てを見て回ることは難しいので、事前に2~3社候補を決めておくと良いでしょう。

住宅展示場の見学で得られるメリット

住宅展示場の見学には、以下のようなメリットがあります。

  • 実際に建物を見ることで、イメージを掴むことができる
  • 建物の間取りや仕様、設備などを見て比較検討ができる
  • ハウスメーカーのスタッフと直接話すことができるため、質問や相談ができる
  • モデルハウスに実際に入ることで、生活感や使い勝手などを体感することができる

住宅展示場は契約しなくても見学だけでも大丈夫か気になる方もいらっしゃるかと思いますが、もちろん見学だけでも可能です。

ただ、見学で注意すべき点もあるので以下を参考にしてみてください。

住宅展示場の見学で注意すべきデメリット

メリットがある一方、住宅展示場の見学には以下のようなデメリットもあります。

  • 見学にかかる時間が長く、疲れてしまう可能性がある
  • 営業スタッフからの勧誘や見学後も電話や訪問などの営業があり、断りにくい場合もある
  • モデルハウスの設備や仕様には、オプションなどが含まれており、実際には別途費用が必要な場合がある
  • 大手のハウスメーカーのみで、工務店の見学はできない
  • 数が多く自分に合った住宅会社を見つけるのが難しい

住宅会社のデメリットのひとつに「見学にかかる時間が長い」ということが挙げられます。

1社の見学にかかる時間は約2時間。

モデルハウスの見学だけではなく、会社説明にも多くの時間を費やすことになるで時間に余裕がない場合は注意が必要です。

1社2時間となると、気軽に見学できるという感じではない気がしますね。

見学だけも可能ですが、上記にあげたようにその後営業され続けることがほとんどなので興味がない場合は注意が必要です。

効率よく見学するために、時間に余裕を持っていくか見学したい住宅会社を最低でも1社決めておきましょう。

▽効率よく展示場を見学するなら

住宅展示場で失敗しないために

何も決まっていないまま住宅展示場に行ってしまうと営業におされて決めてしまったり、自分にとって必要な情報を得られないまま家づくりを後悔してしまう可能性があります。
一生に一度の家づくりで後悔しないために、資金計画や自分の理想に合った住宅会社を知りましょう。
すまいデザインはFP資格を持ったお金と家づくりのプロが家づくりを無料でサポートし、無理な営業をされないために展示場に同行し、お断りも代行します。

住宅展示場の見学で得られる情報と、アンケートの効果

住宅展示場の見学では、ハウスメーカーのスタッフと話すことができるため、重要な情報を得ることができます。

また、見学前や見学後にアンケートに回答することで、より詳しい情報を得ることも可能です。

アンケートに回答することで、ハウスメーカーからの情報提供や、割引などの特典を受け取ることもできるため、積極的に回答することをおすすめしますが、アンケート情報をもとにその後も資料が届き続けるなど営業が続くこともあります。

以上が、住宅展示場の見学についてのポイントやメリット、デメリットについての説明となります。

住宅を購入する前に、住宅展示場の見学に行くことで、より具体的なイメージを掴むことができるため、ぜひ活用してみてください。

住宅展示場の見学方法

事前に予約する

住宅展示場は事前に予約をしなくても見学できる場合が多いですが、事前に予約することをおすすめします。

特に土日や祝日は混雑するため、予約をしておくことでスムーズに見学することができます。

予約方法は、ハウスメーカーのホームページから、電話やメールで直接問い合わせる方法があります。

行く前に確認しておくこと

住宅展示場を見学する前に、以下のことを確認しておくことが重要です。

  • 住宅展示場のアクセス方法
  • 営業時間 ・見学に必要な持ち物(身分証明書など)
  • 見学にかかる時間やルート
  • 見学するモデルハウスの種類や仕様

住宅展示場にどんなハウスメーカーがあるのか事前に見ておくと良いでしょう。

見学時のポイント

住宅展示場を見学する際には、以下のポイントに注意しながら見学することをおすすめします。

  • モデルハウスの間取りや仕様をよく見る
  • 設備や仕上げなどの細かい点にも注目する
  • 少しでも気になる点はスタッフに質問や相談をする
  • 実際に住んでいるように体感する

性能やデザイン、使用したい設備に希望がある場合は、標準仕様で希望が叶うのかどうかも確認しておきましょう。

住宅会社によっては得意不得意があるため、できることできないことをしっかり確認しておくことが大事です。

オプションになる場合は費用が割高になる可能性もあるので、見学前に自分の希望も考えておくと良いでしょう。

▽見学前にどんな家がいいか整理

マイホームの希望をしっかり整理

すまいデザインではお客さまの理想の家をたっぷりヒアリングしながら、予算やこだわりに合わせて信頼できる住宅会社をご紹介します。
気になる住宅会社があれば、一緒に訪問することも可能。
しつこい営業がないようにお断りの場合もお客さまの変わりに引き受けます。

見学前後のアンケートに回答する

住宅展示場を見学した後は、アンケートに回答することができます。

アンケートには、自分が興味を持っているポイントや、改善してほしい点などを記入することができます。

また、アンケートに回答することで、ハウスメーカーからの情報提供や割引などの特典を受け取ることもできます。

まとめ

住宅展示場の見学には、実際に建物を見てイメージを掴むことができる、比較検討ができる、スタッフと直接話すことができる、生活感や使い勝手を体感することができるといったメリットがあります。

一方で時間がかかったり、一度見学に行くと勧誘や営業が続くことがあったりといったデメリットもあります。

住宅展示場を見学する際には、事前に気になる住宅会社を決めて予約すること、アクセスや持ち物を確認すること、見学ポイントに注目することがおすすめです。

見学後には自分の希望に合う住宅会社を選ぶために、比較検討を行い選択肢を絞っていくことが重要です。

住宅展示場の見学は、将来の家づくりにとって非常に大切なステップです。

家づくりには相談が欠かせません。

住宅展示場にはハウスメーカーのスタッフが常駐しており、相談に乗ってくれます。

自分に合った家づくりの情報を収集し、スムーズに相談できるよう、事前に情報収集しておくことも重要ですね。

住宅展示場に行って、自分に合った家を探してみましょう。

住宅展示場に行く前に

自分の予算とこだわりに合った家を建てるために、まずは家づくりの段取りを確認しましょう。
すまいデザインではハウスメーカーのみでなく、工務店のご紹介も可能。
すまいデザインが提携する信頼できる住宅会社と優秀な担当者をご紹介します。
せっかくの家づくり。
住宅会社の選択は家づくりで最も重要なポイントです。
後悔のない選択をするためにまずは家づくりのプロに相談しましょう。