新築?建て売り?
皆さま、静岡県東部ですまいの相談をするならでおなじみの 静岡県の住宅相談カウンターすまいデザインでございます。
今回は多くのお客様より頂くご質問のうち、『新築?建売?』どっちがいいの?という疑問にお答えして行きたいと思います。
新築のメリット
・好みの工務店、ハウスメーカーを選択できる。
・好みの間取りや設備、機能を注文できる。
・こだわりの外観や庭、家の向きなども注文可能。
・建築途中の工事状況を確認できる。
『一生涯に渡って住む家にはとことんこだわりたい!』という方は断然、
新築の注文住宅を選択するべきだと思います。
間取りや設備の一つ一つを選択でき、各メーカーのいいとこどりも可能です。
新築のデメリット
・中古住宅よりも購入価格が高額になる場合が多い
・計画から引き渡しまでの時間が長い
・計画と実物のギャップを感じることがある
・思い通りの土地が見つからないケースがある
一方、注文住宅はある程度の予算が必要になります。
予算がなければほしい設備や間取りも叶えられない可能性が高くなります。
また完成後に『これじゃなかった!』と感じることは日常茶飯事です。
妥協することも選択肢の一つだと言えます。
建て売りのメリット
・土地を探す必要がないため労力が少なく、早く住める
・新築に比べ土地建物の値段が明確、外構も完成していることが多い
・プランや仕上げ・デザインなど、実物を見て判断できる
建て売り住宅の場合は上記のようなメリットがあります。
実際、注文住宅だと思い立ってから引き渡しまで1年から2年ぐらいかかることがあるのに対し、
建て売りだと引き渡しまで早くて1カ月ぐらいで済んでしまうこともあります。
ご家族構成によっては引き渡しまでの早さが大きなメリットになる方もおられます。
建て売りのデメリット
・収納や水回りの動線などが希望にピッタリ合うものは少ない。
・希望の学区や土地では中々良い物件が見つからない。
・建物の性能が不安。
・欠陥住宅・手抜き工事が不安。
デメリットはおおむね上記のとおりです。
買い手のニードにバッチリ当てはまる物件があれば良いのですが、
そうでない場合は建てられた背景や壁内の仕様などはしっかりと確認してもらった方が良いでしょう。
まとめ
以上、新築?建て売り?コラムでした。
良い建物に出会うためには是非一度『すまいデザイン』にご相談ください。
次回は中古物件のメリット、デメリットもご紹介させていただきます。
▽新築のご相談はこちらから