新築住宅、外壁の種類

こんにちは!静岡県で家を建てるなら!でおなじみの静岡県東部のFP住宅相談カウンターすまいデザイン、北浦です。

すまいデザインって?

どんなことができるのか詳しく見る

新築を建てる際、まず間取りや内装を思い浮かべる方が多いかと思いますが、今回は外壁についても少しご紹介したいと思います。

住宅会社を選ぶポイントにも。さまざまな外壁の種類

外壁の種類は住宅会社によってもさまざまです。

ハウスメーカーの標準仕様があるところもあれば、工務店のように自由に選べるところもあります。

「汚れに強い方が良い」とか「なるべくメンテナンスをしたくない」などの性能に関してや、「塗り壁」「ガルバリウム」など見た目のデザイン性にこだわりがある方は外壁を住宅会社選びのひとつのポイントにしても良いかもしれませんね。

大手ハウスメーカーなどは、会社独自で優れた性能の外壁材を使用しているところが多数です。

また、地元の工務店では高度な技術を必要とする塗り壁を比較的安価に提供する会社もあります。

性能か、デザイン性か、外壁ひとつでも住宅会社選びの幅はひろがってきますね。

自分にピッタリの住宅会社を選ぶ

外壁のように、住宅会社にはそれぞれ得意、不得意もあれば「できる」「できない」もあります。
自分の希望をしっかり叶えてくれる住宅会社を見つけることが家づくりで後悔しないポイント。自分に合った住宅会社を選んでいないと、同じ間取りやデザインでも数百万円違ってくる可能性もあります。
叶えたい希望が予算内で叶うのかもしっかり考えて住宅会社を選びましょう。
すまいデザインは、お客さまの希望を事前にしっかりヒアリングして、お客さまの希望を予算内で叶えられる住宅会社をご紹介します。

外壁の主な役割と種類

外壁とは、建物の外側を覆う壁のことで、主に以下の役割を持っています。

▽外壁の主な役割
  • 防水・防湿:外気や雨水から建物内を守ります。
  • 断熱・保温:建物内の温度を保ち、省エネ効果を発揮します。
  • 防火・耐久性:火災や地震などの自然災害に対して建物を守ります。

外壁の種類には、主に以下のようなものがあります。

▽外壁の主な種類
  • モルタル外壁:セメントと砂、水、添加剤を混ぜて作られる壁材で、コストが安く、施工がしやすいため、一般的に多く使われています。
  • ガルバリウム鋼板外壁:耐食性や耐久性が高く、メンテナンスが少ないため、高層ビルなどで使用されることが多いです。
  • 木質外壁:木材を使って作られた外壁で、断熱性や吸音性が高く、自然素材の暖かみを感じることができます。
  • サイディング外壁:合板やセメントボードに塗装したもので、外観が美しく、メンテナンス性が高いため、住宅などによく使用されます。

性能はもちろんですが、後々のメンテナンスのしやすさ、メンテナンスの頻度も考えて選ぶと良いでしょう。

また、メンテナンス・リフォーム費用もあらかじめ知っておくと住宅ローンを組む際は安心です。

今後の支出も踏まえた予算計画

住宅資金だけを考えていると、後々必要なお金が足りなくなってしまう…なんてことも。
そうならないためにすまいデザインでは資金計画の段階で未来予想図を描き支出を見える化します。
すまいデザインのアドバイザーであるFPが資金計画をしっかりサポートし、お金に困らない家づくりを実現します。

外壁のメンテナンスポイント

住宅会社によってはメンテナンスフリーの外壁材を使うところもありますが、一般的に10年ほどがメンテナンスの目安となります。

外壁のメンテナンスには、以下のようなポイントがあります。

▽メンテナンスのポイント
  • 期的な清掃:雨水や空気中の汚れがたまると、外壁の劣化や汚れが進行します。
  • 定期的に清掃することで、外壁の寿命を延ばすことができます。
  • 塗装の補修:塗料がはがれたり、ひび割れたりすると、外壁の防水性や耐久性が低下します。

定期的に塗装の補修をすることで、外壁の寿命を延ばすことができます。

防水処理:外壁に防水加工をすることで、雨水や湿気から建物を守ることができます。

特に雨漏りが心配な場所は、防水処理をすることが大切です。

建物の健康を保ち、美しさを保つためにも適切なメンテナンスをおこないましょう。

リフォーム会社選びもお手伝い

リフォームする際、どこに相談すればわからなかったり、営業されるがままにお願いしてしまったり…。
新築と同じように初めてのリフォームも不安はつきものです。
すまいデザインは新築だけでなく、リフォームのご相談も多いです。
お客さまの予算に合わせて、適切な住宅会社をご紹介します。